防災備蓄って面倒くさそう?

 

日々の暮らしが最優先!防災や備蓄は後回しと思っている方も多いですよね。

でも後回しにしていたら、ずーっと後回しのままになりませんか?

いざという時に家族を守るためには防災備蓄は必要なことです。

 

テレビでは避難所の様子が流れますが、自宅にいる人はどうしていると思いますか?

 

私は仙台で東日本大震災を経験しました。

自宅で過ごすことが出来ましたが、自宅には支援物資は届きません。

自分の食料も必要な物も自力で調達しなくてはいけませんでした

 

でもみんなが一斉に買い物に行っても品物は限られています。

 

だからこそ備えが必要なのです。

 

災害時には「いつも当たり前にあったもの」がなくなります。

 

『面倒くさそう!』を『楽しくできる!』に変えましょう。

 

普段から無理なく楽しみながら出来る【そなえ】を一緒に始めてみませんか?

東日本大震災を経験したからこその【頑張らない備え】の方法をお伝えします。 


開催実績

 

防災備蓄収納2級プランナー認定資格講座

2021年 9月25日  JEUGIAカルチャーセンター テラスモール湘南様

   10月25日 ヨークカルチャーセンター小杉様

   10月30日 よみうりカルチャー横浜様

   11月23日 カルチャー相模大野様

 

2022年1月21日  川崎市麻生区地域みまもり支援センター地域支援課様(区民向け講座)